
19: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:15:45.29
壁走りは何か縛りプレイのスポーツ感ある
スタミナ切れたら勝手に飛び降りて
真面目に登る気があるならクナイ壁に突き刺して休憩するよね普通は
他にも操竜とかライズは悪い意味でスポーツ感が強い場面が多々ある
最低限の雰囲気作りは必要なのがよく分かる反面教師だな
スタミナ切れたら勝手に飛び降りて
真面目に登る気があるならクナイ壁に突き刺して休憩するよね普通は
他にも操竜とかライズは悪い意味でスポーツ感が強い場面が多々ある
最低限の雰囲気作りは必要なのがよく分かる反面教師だな
27: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:22:22.98
>>19
いやむしろ忍者っぽくて格好いいじゃん
いやむしろ忍者っぽくて格好いいじゃん
32: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:24:26.72
>>19
壁なんて登れねえよ普通は
壁なんて登れねえよ普通は
35: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:24:49.12
>>32
お前忍者舐めてない?
お前忍者舐めてない?
29: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:23:30.71
壁走り出来るようになって色んなところ行けるようになった、じゃなくて余計な壁増やされたなんだよな
42: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:27:41.55
ライズ壁だらけでモンスターも壁に寄っていくからすげー窮屈
感覚的には古代樹より酷いエリアばかり
感覚的には古代樹より酷いエリアばかり
45: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:29:50.61
>>42
流石に落ちたら終わりの古代樹と比べたらマシだよ
流石に落ちたら終わりの古代樹と比べたらマシだよ
43: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:28:57.57
受け身したら壁走るはめになる
48: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:32:42.01
改善されたはずの壁際カメラワークもクソになったしやっぱり壁ってクソだわ
52: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:38:21.02
壁の話になってるから書くけど
翔蟲も壁走りも楽しいは楽しいんだけど
「これモンハンに要る?」とも思うんだよな
まず、壁走りはモンスターとの戦いには直接は関係ない
せいぜいあったのはミドロとナルハタくらいか
翔蟲で近付いてジャンプ攻撃するのは単にジャンプするボタンがあれば賄える、蟲技もジャンプ系なら同様
と、なんかモンハンに導入する必然性ってのが弱いようには思う
翔蟲も壁走りも楽しいは楽しいんだけど
「これモンハンに要る?」とも思うんだよな
まず、壁走りはモンスターとの戦いには直接は関係ない
せいぜいあったのはミドロとナルハタくらいか
翔蟲で近付いてジャンプ攻撃するのは単にジャンプするボタンがあれば賄える、蟲技もジャンプ系なら同様
と、なんかモンハンに導入する必然性ってのが弱いようには思う
54: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:40:09.94
>>52
移動のストレスが無くなるのは大きいと思うが
狩りだけがモンハンではない
移動のストレスが無くなるのは大きいと思うが
狩りだけがモンハンではない
57: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:42:41.17
すべてのモンスターが闘技場で討伐出来るなら壁走りは要らないかも知れない
しかしそれこそモンハンらしくない
フィールドの探索だってモンハンらしさの一つでは?
しかしそれこそモンハンらしくない
フィールドの探索だってモンハンらしさの一つでは?
65: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:09.11
>>57
探索も醍醐味なのは全面的に同意するけど、翔蟲があった事によって探索の魅力が増したようには思えん
翔蟲で移動してたらそれこそ細かいポイント見落とすでしょ
探索も醍醐味なのは全面的に同意するけど、翔蟲があった事によって探索の魅力が増したようには思えん
翔蟲で移動してたらそれこそ細かいポイント見落とすでしょ
81: 名無しさん 2021/07/16(金) 18:10:11.26
>>65
単純にモンスターの所まで移動するまでも楽じゃん
今まではショートカット除いて繋がってるエリア間でしか移動出来なかった
壁登りでその制約がある程度無くなってる
単純にモンスターの所まで移動するまでも楽じゃん
今まではショートカット除いて繋がってるエリア間でしか移動出来なかった
壁登りでその制約がある程度無くなってる
66: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:22.20
つかそもそも翔虫あること前提のMAPだしなあ
色々いけるのはすごいし作り込まれてるけど、
メイン要素がスカスカのゴミなのになんでそここだわるのよとは思っちゃうね
色々いけるのはすごいし作り込まれてるけど、
メイン要素がスカスカのゴミなのになんでそここだわるのよとは思っちゃうね
83: 名無しさん 2021/07/16(金) 18:11:34.09
>>66
それ古代樹の事じゃね?
それ古代樹の事じゃね?
71: 名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:20.91
壁や崖を乗り越えて強引にショートカットするより地面走るマップのが操作も楽でいいわ
ワイ、水没林溶岩洞を糞マップ認定
ワイ、水没林溶岩洞を糞マップ認定
76: 名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:41.55
>>71
壁走りって正直操作がめんどくさいだけで何もいい事無いよな
その間砥石も回復もできねーし
ガルクがアイルーと別枠で自動移動できりゃそれでいい
壁登ったからって何ができるわけでもないし
壁走りって正直操作がめんどくさいだけで何もいい事無いよな
その間砥石も回復もできねーし
ガルクがアイルーと別枠で自動移動できりゃそれでいい
壁登ったからって何ができるわけでもないし
82: 名無しさん 2021/07/16(金) 18:11:11.86
>>76
ガルクより壁登った方が早い
ガルクより壁登った方が早い
引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1626409812/l50